【中止のお知らせ】さいき春まつり 菊姫行列・竹灯物語・大名行列さいきの春まず城山に来たり・・・

菊姫行列
-
竹灯物語
令和2年さいき春まつりは中止となりました
4月4日(土)・5日(日)の2日間開催を予定しておりました 「令和2年さいき春まつり」は、 新型コロナウイルス感染症拡大リスク低減のため、 また感染拡大の収束が当面見込めないことから、 全てのプログラムについて『中止』となりました。
《問い合わせ》観光課(電話0972-22-3942) |
桜並木の美しい城下町「さいき」の春まつり
2日間にわたり昼夜を通して楽しめる企画でみなさまのお越しをお待ちしています。
※変更がありしだい随時更新
さいき春まつり
開催日時/2020年4月4日(土)9:40~21:00 ・4月5日(日)10:00~16:30
場所/佐伯文化会館下駐車場(お祭り広場)
駐車場/下記の臨時駐車場をご利用ください(交通規制あります)
内容/ステージイベント・飲食出店・会場周辺イベントなど
「臨時駐車場」
●池船スポーツ公園(番匠川河川敷)~大手前バスターミナル /無料シャトルバスを随時運行します。
「大分バスからのお知らせ」
二日目の「市中大パレード」開催にともない、国道217号線(佐伯駅~大手前)が車両全面通行止となり、迂回運行となります。
「見どころ」★下記のイベント内容に際して現時点では予定であり変更になることがあります1/27記
★精華女子高等学校 吹奏楽部コンサート(二日目)
全国トップクラスの演奏とマーチングがご覧いただけます。
入場無料
★第一部 11:15~12:00 精華女子高等学校 単独ステージ(佐伯市文化会館下お祭り広場)
★第二部 12:30~14:00 精華女子高等学校&大分県南吹奏楽連絡会(佐伯市文化会館大ホール)
★第三部 14:00~ さいき春まつり市中大パレード マーチング演奏
★佐伯藩弁財天様参り「菊姫行列」(初日)17:30~21:00(雨天時中止)
弁財天様をまつる大日寺で江戸の昔から伝わる菊姫伝説。和装した艶やかな行列はまるで江戸時代にタイムスリップしたかのようです。
●大日寺→京町通り→大手前→新町→うまいもん通り→つつみ泌尿器科よこ→歴史と文学のみち→櫓門
●「菊姫」顔見せ:17:30~(宝来家前) 法要:18:30~(大日寺本堂) お立ち:19:00~(大日寺前)
●京町通りにて甘酒、饅頭(糀仕込み)のふるまいがあります(先着300名)17:25~
★佐伯藩灯りの祭典「竹灯物語」(初日)17:30~21:00(雨天時中止)
歴史と文学のみち、佐伯文化会館周辺の夜桜を約3万本の竹灯籠が幻想的に照らします。竹灯籠やオブジェは市民ボランティアが4ヶ月をかけて作り上げた作品です。「市民参加型のまちづくり」として、点火道具を持ってお越しください。一緒に火を灯しましょう。
●歴史と文学のみちは初日17:00~22:00までの間、車両通行止めになります。
★「佐伯藩大名行列」・「明神太鼓」(二日目)11:00~12:00
市民の有志が衣装を着て「下にー下にー」の掛け声とともに市内のメイン通りを練り歩きます。(櫓門~養賢寺~旧NTT前)
●櫓門→養賢寺→旧NTT前
★市中大パレード(二日目)13:00~16:00
各種団体が仮装あり音楽ありで市内の通りを練り歩きます。(JR佐伯駅~お手前)
●佐伯駅前→国道217号→市役所入り口→第一時計店前
★海上自衛隊 一般公開(女島埠頭)未定 下記は2019年の内容です
m海上自衛隊護衛艦「あまぎり」 一般公開
初日 ①9:00~11:00 ②13:00~15:00
二日目①9:00~11:00 ②13:00~15:00
女島埠頭へは佐伯基地分遣隊グラウンドから無料のシャトルバスをご利用ください
●問合せ/佐伯基地分遣隊総務科 TEL:0972-22-0370
★さいき春まつりの案内チラシは開催日前日に佐伯市内へ折り込みいたします。
さいき春まつり2019のご案内(PDF)