佐伯市街
山際通り -さいきの桜

文化会館の桜
-
歴史と文学の道と桜
城山の麓をなす「山際通り」は、桜の名所です。
石畳の道や白い壁の土塀が続き、特有の薬医門の武家屋敷が城下町の風情を残しています。大手門跡から養賢寺までのおよそ700mは、昭和61年に”歴史と文学のみち”として、「日本の道100選」に選定されました。
山際通りは、毎年4月上旬に行われる「さいき春祭り」に合わせるように、桜が満開になります。
城山登山口は、秋には紅葉が美しい場所でもあります。
〔桜の本数〕
●歴史資料館~養賢寺/約50本
●歴史資料館~五所明神社/約160本