佐伯市街
彦岳に登ろう! <健康づくり彦岳登山大会 >標高639メートル、360度のパノラマを一緒にみませんか

標高639.35mの「彦岳」、佐伯と津久見の間にそびえる山頂は特長のある形で遠くから目印として親しまれています。
山頂からは、四国の山並み・豊後水道・鶴見半島・四浦半島、そして眼下に大入島を望むことができます。
山頂には現在、彦岳権現が祀られていまて、初詣でを兼ねたご来光登山にはおすすめの山です。
山頂には現在、彦岳権現が祀られていまて、初詣でを兼ねたご来光登山にはおすすめの山です。
2018年の開催は中止いたします。
(毎年恒例の行事となっていましたが、2017年9月の台風被害のため、登山道の一部が危険な状態となっており、誠に残念ながら中止とさせていただきます)
受 付 :8時30分から9時 西上浦グラウンド
開会行事 :9時から9時30分
出 発 :9時30分
登頂予定 :11時
山頂祈願 :11時15分ごろから安全祈願・昼食
下山開始 :12時
交流会 :13時から15時
山麓の権現社境内にてぜんざいを食べながらコンサート、彦岳の歴史説明、参加者表彰(遠距離・最高齢・最年少)その後流れ解散
参加記念 :手製の記念プレートを配布
参加料 :登山道の整備及び自然環境の保護としてカンパ金をお願い(任意)
主 催 :健康づくり彦嶽登山大会実行委員会・自治委員会・体育協会・社会福祉協議会・女性の会・五円会・消防団・健康作り教室・ボランティア
後 援 :佐伯市
〔過去の情報〕
2017年1月22日(日) 午前9時から