おもてなしガイドが歴史ある佐伯のまちをご案内いたしますガイド料金無料 白壁続く歴史と文学のみちを名調子で楽しくご案内

行楽シーズン到来!観光ガイドが城下町でお待ちしています。
白壁の続く「歴史と文学のみち」、県指定重要文化財の佐伯城三の丸櫓門、佐伯城跡のある城山、佐伯市歴史資料館などをご案内。
毎年初夏(GW)と初秋(シルバーウィーク)に行っている無料のおもてなしガイドを数日間行います。
三の丸櫓門下の駐車場にテントを構え受付いたします。お気軽にお声かけください。
期日/2019年5月1日(木)~5月5日(日) 5日間
場所/大手町 櫓門(やぐらもん)下の駐車場にテントを張っています
時間/午前10:00~午後3:00
料金/無料(8名以上の団体様は有料となります)
内容/延べ35名のボランティアガイドが「歴史と文学のみち」などをご案内します
問合せ/佐伯市観光協会 TEL:0972-23-1101
★歴史資料館・国木田独歩館・平和祈念館やわらぎのチケットはセットで買うと500円と割安です。
櫓門(やぐらもん)の駐車場横に「歴史資料館」があります。そこを見学して城跡のある「城山」に20分くらいかけて登られてはいかがでしょう。
少し汗をかかれて「歴史と文学のみち」を歩いてください。
途中で「汲心亭」でお菓子と抹茶を召し上がるか「観光交流館」でコーヒーをいただき休憩をされてはいかがでしょう。
「歴史資料館」・「城山」・「歴史と文学のみち」は三つとも近くにあります。ぜひお立ち寄りください。
さいき観光ガイドの会 会長/中西弘道
少し足をのばして、菊姫伝説のいわれが残る「大日寺」、昨今の麹ブームの火付け役となった「麹屋本店」のある船頭町通りの散策もできます。
郷土料理「ごまだしうどん」、新鮮な海の幸「佐伯の寿司」などを召し上がりにまちなかをゆっくりと過ごされるのもよいかと思います。
〈関連リンク〉