上浦
1/21 は上浦の「おせったい」へ行こう年に一度、無病息災を願う厄払い

弘法大師をまつる佐伯市上浦浅海井(あざむい)の暁嵐(ぎょうらん)公園地蔵堂で毎年1月21日開催されます。
厄をはらい無病息災を祈る行事で子どもからお年寄りまでが今年1年の健康を願います。
当日は朝から厄年を迎えた氏子などが準備したお菓子や日用品を地蔵堂にお供えして浄め、振る舞いの準備にとりかかります。
「おせったい」はもともと弘法大使へのもてなしを指しますが上浦のおせったいはお供え物を豪快にまく「大盤振る舞い」が特徴です。
次から次に降ってくるお菓子や日用品を子どもからお年寄りまでが歓声をあげながら無心になって拾い、押し合いへし合いを繰り広げます。
子どもたちは袋いっぱいになったお菓子を手にニコニコ笑顔
新春、上浦の静かな町に福を呼び込むにぎやかな笑い声が響き渡ります。
日時/2018年1月21日(日) 10:00~
場所/暁嵐(ぎょうらん)公園地蔵堂前(佐伯市上浦浅海井)